フィリピン関連のビザ申請について

こんにちは。全国対応の山口県周南市の山本良平行政書士事務所です。
当事務所では、フィリピン国籍の方をはじめ全国籍の外国人の日本でのビザ申請や国際結婚の手続きを幅広くサポートしています。
今回は、「フィリピン国籍の方が日本でビザ申請をする際に、まず知っておきたい基礎知識」について、わかりやすくご紹介します。
1.フィリピンの方が多く利用する主なビザの種類
日本に滞在する目的によって、申請するビザの種類が異なります。特にフィリピン国籍の方によくあるのは以下の4つです:
• 短期滞在ビザ(親族訪問、観光など/最大90日)
• 配偶者ビザ(日本人の配偶者等)
日本人と結婚した場合に申請するビザ。結婚の実態や生活状況の確認が重要です。
• 定住者ビザ(本国の子供を日本に呼び共同生活)
• 永住ビザ
フィリピンに子どもがいる場合などに申請できます。
2.審査で重視されるポイント
入管が審査で重視する主なポイントは以下の通りです:
• 在留目的が明確であるか
• 必要な書類がすべて揃っているか
• 日本での生活が安定しているか(収入・住居など)
• 偽装結婚などの疑いがないか
特に過去の入国歴や家族構成なども細かくチェックされる傾向があります。
3.ビザ申請に失敗しないために大切なこと
• 書類を正確に揃えること
小さなミスでも不許可になることがあります。
• 事前に相談しておくこと
自分で調べた情報が古かったり、正確でなかったりするケースもあります。
4.当事務所のサポート内容
山本良平行政書士事務所では、以下のようなサポートを提供しています:
• 在留資格認定証明書交付申請の書類作成・提出代行
• 理由書・質問書の作成
• 電話、チャット等によるヒアリング
• 不許可後の再申請サポート など
特にフィリピンの文化や家族構成を理解したうえで、あなたの事情に合った申請をサポートいたします。
5.まずはお気軽にご相談ください
「どのビザを申請すればいいの?」「何から準備すればいいの?」
そんな不安や疑問がある方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。日本語が苦手な方でも、やさしくご説明いたします。
【まとめ】
• フィリピン関連の方には「配偶者ビザ」「定住者ビザ」「永住許可申請」「短期滞在ビザ」が多い
• 審査には慎重な準備が必要
• 専門家に相談することで、不安やリスクを減らせます